3Dスキャナ・3Dプリンター
タカノでは、高精度な三次元測定が行える3Dスキャナと、大小さまざまな3Dプリンターを保有し、研究開発から生産ラインの治具づくりまで、多彩な場面で活用しています。今やものづくりの現場で欠かせない存在となった「3Dスキャナ」と「3Dプリンター」。それぞれの設備や活用事例をご紹介します。
三次元測定(3Dスキャン)
3Dスキャナ型三次元測定機を用いて対象物の形状を非接触でスキャンし、高精度な3Dデータを取得。研究開発や開発段階での品質チェックに活用し、高品質なものづくりにつなげています。

3Dスキャナ型三次元測定機 VL-300
三次元測定の目的
・形状の正確な把握
曲面や複雑な形状の寸法を、サンプルを傷つけることなく解析できます。
・品質管理・検証
試作したパーツの寸法ずれを的確に把握し、設計通りの仕上がりになっているかを確認します。
・データの再利用
通常の工程では図面などを元に部品や製品を製作しますが、それとは逆に、部品や製品を測定して得られた3Dデータを新たな設計や改良に生かすリバースエンジニアリングが可能です。
3Dスキャンしたデータの活用事例
・試作品の形状検証
設計データと実際の試作品の差異を数値化し、問題箇所を設計・開発段階で早期発見。
・異なる材質の比較
木材や樹脂、金属など、異素材間の寸法精度や表面状態を比較・検証。
・装飾デザインの再現
装飾部品や曲線形状を高精度で取り込み、新たなデザイン案に活かします。

3Dスキャンした立体画像と断面図(異なる色の線がCADデータと実寸の差)
使用設備
機種名: 3Dスキャナ型三次元測定機 VL-300
測定範囲: φ 300mm × H200mm
ソフトウェア: 取得データの可視化や分析を行う専用の解析ソフトウェアを使用します。
測定方法:
1.測定物を測定領域にセットし、スキャナの視野内に配置します。
2.スキャンボタンを押すと、レーザーや光学センサーにより物体が回転・移動することなく多方向から解析されます。
3.計測データはリアルタイムで3Dモデル化され、専用ソフト上で形状や寸法を確認できます。
3Dプリンター
タカノでは大小さまざまな3Dプリンターを複数台活用し、設計・解析ソフトウェアとの連携を活かし、効率的かつ高品質なものづくりを実現しています。
3Dプリンターとは
3Dプリンターとは、デジタル化した3Dモデルデータをもとに、材料を積み重ねて立体物を造形する装置です。近年では、樹脂や金属、複合材料など多様な素材への対応が進み、デザイン試作だけでなく機能部品の製造など、幅広い分野で活用されています。
3Dプリンター活用の目的
・設計開発の効率化
設計者がモニターの中で設計した製品を実際に手に取って確認でき、勘合や強度、デザイン等をチェックすることにより、金型手配前に不具合点を見つけ出し金型製作に反映することができます。また、小ロットであれば金型不要で製品を生産することもできます。
・生産ラインの品質向上と作業性向上
タカノでは生産ラインの治具や備品等の製作にも活用し、高品質で高効率なものづくりにも生かしています。
タカノでの3Dプリンター活用事例
タカノの生産ラインでは多品種の製品を製造しています。しかし、作業者が複数製品の作業手順や方法を習得し、作業ミスなく行うことは容易なことではありません。そこで、誰もが作業しやすく、効率的かつ高品質な生産を行える事が求められます。
そこでタカノでは、製造作業者と生産技術担当者が一体となって生産ラインの改善に取り組んでいます。
・活用事例1 組立治具
組立ミスゼロと作業習熟度時間の短縮、作業性向上のため、組立治具を作製。
従来は切削加工で作製していた部品のセット治具も3Dプリンターなら製品に合わせた形状の治具を短納期かつ手軽に作ることができるので、柔軟な発想で作業に合わせた組立治具を製作できます。高度なCADスキルを必要とせず作製できる点も大きなメリットです。

3Dプリンターで製作した組立治具
・活用事例2 組立部品の員数管理ボックス
部品欠品を未然に防止するのため、製品ごとの員数管理ボックスを作製。製造課の社員が自ら設計と製作を行っています。

3Dプリンターで製作した員数管理ボックス
・活用事例3 ゆるキャラのオブジェ
タカノの本社が位置する長野県宮田村のゆるキャラ「みやさん」の光るオブジェ。
宮田村とみやさんと認知度アップのため、弊社でみやさんを3Dプリンターで製作し、宮田村に寄贈させていただきました。

3Dプリンターで製作した光るオブジェ 宮田村のゆるキャラ「みやさん」
・その他の活用事例
3Dプリンターを活用した事例をご紹介しております。
ご相談から納品までの流れ
設計・加工から組立までの一貫生産、一部の受託加工も可能です。
厳格な検査により安定した品質で納品いたします。
技術の詳細やお見積りなどについても、お気軽にご相談ください。
お客様
|
企画・設計
|
 |
製造委託 |
弊社
|
企画・設計・ロット・納期条件・概略コスト算出
|
|
|
|
 |
|
お客様
|
評価
|
 |
弊社
|
試作
|
|
|
|
 |
|
弊社
|
詳細コスト算出・最終条件
|
 |
|
弊社
|
製造・加工・組立・梱包
|
 |
納品 |
お客様
|
倉庫・工場
|
技術紹介一覧
ご紹介した技術や設備は、長野県伊那市を拠点とする伊那工場・下島工場の生産設備です。
イスづくり60年以上、創業から80年以上、タカノの技術は常に革新と進化を追求し続けています。
私たちの独自技術を貴社の製品づくりにお役立てください。
金属パイプ加工(切断・穴あけ・曲げ)/溶接/塗装/表面処理(電解研磨・装飾メッキ)/ウレタン成型などの部品加工、また、設計開発から組立までの一貫生産など、あらゆるステップでサポートいたします。
|